2015年1月31日土曜日

札幌ランチバイキングのイチオシ、「鳥一心」に早速行ってきた!!

回転ずしチェーン店「魚一心」が、札幌市にて本日(15年12月31日)オープンした「ろばた 鳥一心」に行ってきました!





















場所は、さっぽろすすきの交差点にある「すしざんまい」が入居しているビルの地下1階にあります。
あまり目立つ感じではないので、事前に調べておいたほうがいいかもです。





















また、来店前に予約しておいたので問題なく入れたのですが、予約無しだと入れない時間もあったようなのでご注意ください。





















メニューは、寿司、焼き鳥、パスタ、中華、サラダ、スイーツなどかなり幅広いです。
味も結構レベル高い方だと思いました。
これだけの内容でランチ食べ放題で1,382円はかなりお買い得ではないでしょうか。
(2月4日(水)までは1,080円です)

こういう低価格ランチビュッフェって、「スイーツが残念」系が多いのですが、メニューの多さや味もしっかりしていたので甘党としては嬉しかったですね^^


ちなみに、この店舗や「魚一心」を運営している「株式会社東和システム」さんですが、2000年設立の比較的若い企業です。小樽で回転寿しの一号店を出店してから海鮮居酒屋「ROBATA」など、様々な業態で拡大しているようで、売上げは19億円(平成23年12月期)。今後益々伸びていってほしいですね。
出来れば、僕の自宅近くの新さっぽろエリアにも出店してください!^^

2015年1月30日金曜日

HTB「おにぎりあたためますか」で紹介されると、どんだけアクセス数伸びるか教えます。

 久々に「北海道のマーケティング」ネタです。ライトなネタですけど。
先日、北海道北見市にある実家が経営する焼肉店「ここだけ野付牛(のつけぎゅう)」が、HTB北海道テレビ放送の人気番組「おにぎりあたためますか」で紹介されました!

HTB北海道テレビ放送
「おにぎりあたためますか」ホームページ

 しかも、10分以上の長時間、北海道が誇る人気タレントの「大泉洋」さん・「戸次重幸」さんご両人が「野付牛」を「うまい!うまい!」とベタ褒めして頂く内容となりました。
深夜番組とは言え、これは実家ホームページのアクセス数もグングン伸びるのでは?と楽しみにしていたのですが、本日はその結果をご紹介しちゃいます!

http://odafarm.com/


















それでは、実際のアクセス数を確認してみましょう。





















 放送当日27日(火)は、17セッションだったのに対し、日付を跨いだ翌日28日(水)は191セッションにもなり、前日比11.2倍アップとなりました。






















 これを放送前後の24時間別に見ると、28日(水)0:00に突発的なアクセスがあったことがわかります。8時に少しヤマになっている部分は僕がFacebook等でつぶやいた影響と思われます。





















 このデータをデバイス別に見ると、モバイル(たぶん、殆どがスマートフォンだと思いますが)が8割近くを占めています。おそらく、テレビを見ながらスマートフォンを見るといった視聴行動も想像されますね。

2015年1月27日火曜日

ルタオで人気の「ナイアガラ」レビューをテキストマイニングしてみた。

北海道小樽市に本店がある「ルタオ」の人気商品、「ナイアガラ」に関するレビューをテキストマイニングしてみたのでご紹介。
(データ元は楽天レビューですが、ちょっと前に行ったので実際はもっとレビュー数あると思います)

 先日ご紹介した「Tiny Text Minner(TTM)」を使うと、今回ご紹介したようなアウトプットを作ることが出来ます。グラフはEXCELですけどね。


<分析概要>
「ナイアガラ」購入者が同商品購入後に、「ルタオ ナイアガラ」楽天販売ページに記載したレビューを 収集し、テキストマイニングを実施。購入者が同商品に対し、どのような点を評価しているかを分析しました。



<詳細>
 まずは、「ナイアガラ」に関する楽天レビューを形態素解析にかけ、頻出する単語の回数をカウントしたところ、 「名詞」では、「香り」「食感」「自分用」といったワードが頻出していました。







 引き続き、「形容詞」でもランキングしてみました。TTMの便利なところは、品詞別にカウントできる点ですねぇ。結果は、「美味しい(おいしい)」が突出して多く、「高い」「強い」「柔らかい(やわらかい)」等も見受けられました。



 最後は、「共起(きょうき)」カウントです。「特定の単語の組み合わせがどれだけ頻出しているか」でカウントします。どのような文脈で言及されているか探るのに適しています。どうやら、「マスカットの香り」が評価されているようですね。




 次回は、具体的なTTMの使い方やデータ整備の仕方についてご紹介します!

2015年1月21日水曜日

専門知識ゼロ!誰でも出来るテキストマイニング。~TTMとは?

 以前、東京の広告代理店でマーケティングプランニングやマーケティングリサーチを担当しておりました。札幌でもご縁あって、同様の職務についていますが、結構困るのが「データソースの少なさ」です。

 昔は同一モニターに数百問レベルの調査を行い、ターゲットがどんなインサイトを持っているのか、プロファイル分析等も行える仕組みを使っていましたが、そのようなものを自前で整備出来るのは電通・博報堂・ADKさんぐらいでしょうか。
 とはいえ、自主提案などで、「お金(調査費)使わず、それなりに説得力がありそうなもの作って!」なんてオーダーを受けること、ありますよね。無理言うなって・・・。

 そんな「困ったちゃん案件」を札幌のような地方で上手くやるコツのひとつとして、「オープンソースの活用」はアリだと思います。「オープンデータ」と比べ、やや耳なじみがないかもしれませんが、簡単に言うと、「プログラムのソースコードが公開されている、無料で使えるソフトウェア」だと思っていただければ間違いないかなと。

 例えば、数年前までは大学の研究室にあるパソコンでしか使用出来なかった高度な統計解析のソフトウェアがいまでは無料で使えるんですよね(R言語とか)
ただ、まだまだLinux OS環境でしか使えないものが多いのですが、今回ご紹介するのはWindows環境でかなり簡単に使えるものです。もちろん、無料ですよ、無料!


TTM: TinyTextMiner

<TTMとは>
公式HP上では「テキストマイニングの前処理のためのフリーウェアです。」と書いていらっしゃしますが、あえて簡単に書かせて頂くと「形態素解析をタダで簡単にやれちゃう便利なツール」です。あっ、違ってたらスイマセン・・・。

もうひとつ、「形態素解析って何?」についてですが、IT用語辞典曰く、「文章を意味のある単語に区切り、辞書を利用して品詞や内容を判別すること」だそうです。例えば、「フリーアンサー等で集めたテキストデータを単語レベルに切り分けてカウントする」なんてことも、この手法を使うと実現できちゃいます。


<Windowsにおけるインストールで注意すること>
 特にありません(笑)
とはいえ、デフォルト以外のファイルパスを覚えない等、若干不便な特徴もありますので、「ttm.exe」「mecab」「cabocha」ともにデフォルトファイルパスへのインストールをオススメします。


 次回は、具体的な使い方や、意外に言及されない「最低限のデータ加工方法」等についてご紹介させて頂きます。

2015年1月14日水曜日

Rで札幌証券取引所(アンビシャス市場)の株取引データを取得してみた。

 オープンソースの統計言語であるRで利用可能なパッケージに「RFinanceYJ」というものがあります。
簡単に言うと、Yahoo! Financeから指定した銘柄に関する株価情報を入手出来るのですが、こちら、大変使いやすいです。

 使い方については、以下サイト等をご参照ください。

<【R言語】{RFinanceYJ} パッケージ Yahoo最新フォーマットに対応!~正常動作 確認!>



insight:株式会社インサイト(2172)
ecomic:株式会社エコミック(3802)
hikari:株式会社光ハイツ・ヴェラス(2137)
kenko:健康コーポレーション株式会社(2928)
techno:日本テクノ・ラボ株式会社(3849)

 一番右側の「期間内総出来高」を見ると、「健康コーポレーション」さんが突出していることがわかりますね。

 ちなみに、「出来高」以外にも以下のような情報を抽出することが出来ます。
画面はLinuxmint17にインストールしたRStudio環境です。左側のコンソール部分をご覧ください。
これぐらいのデータ量であれば、データフレーム加工等の練習にも使えそうですね。
僕もグラフ作成はEXCELでやっちゃったので、グラフも含めてRで作れるように頑張ります。

2015年1月1日木曜日

北海道の主要メディアサイトのSNS力(?)を測ってみた。

 ただいまRuby勉強中なのですが、先日、「social_counter」という素敵なGemに関するエントリーを読んだのでご紹介。

 簡単に言うと、特定サイトのURLがTwitterやFacebook等のSNSサービスでどの程度シェア・拡散されているのかを一発で調べられるGemなんですね。Ruby初心者の僕でもすぐに使えるわかりやすさも魅力です。

 使い方については、作者さんのサイトをご覧頂きたいのですが、「http://google.com」を分析したいサイトのURLに差し替えれば数秒で結果が表示されます。


ソーシャルサイト上でのサイトURLのシェア数を取得するRubyGemライブラリ『social_counter』を公開しました



 さてさて、当ブログ、とりあえず「札幌のマーケティングをうんぬんかんぬん」することが目的なので、「札幌の主要メディアサイト」で比較してみましたよ(15年1月1日時点)。























  やはりニュースサイトという特性上、「Doshin web」のTwitter数が多いですね。
Fその「Doshin web」とFacebookでもいい勝負をしているのがSTVさんなんですが、コレ、何ででしょうかね? もしかして、この日だけの結果かもしれませんが、理由を思いつく方がいたら教えてください^^;